平成31年2月22日(金)より指宿市でイーブイのマンホールを設置するということで、今回、3時間かけて指宿市へイーブイのマンホールを全種、写真に収めるために向かいました。
イーブイ1体のマンホールについては昨年12月20日より先行設置されていたようですが、これについても全く知らなく、ポケモン世代の私は心踊らせながら、指宿市へ。
指宿市では、「イーブイ好き→いーぶすき→いぶすき」と名前の語呂が似ているということから、人気ポケモンのイーブイを指宿市スポーツ・文化交流大使に任命されているようです。
こんなゴロ合わせで大使にできるとは指宿市の努力はすごいですね。
まずはどこに設置しているかを知るべく、通り道にある「道の駅いぶすき」へ向かい、「マンホール周遊マップ」をGETして、ルートを考えることに。
マンホールが設置されていて、駐車場が広い指宿市エコキャンプ場をスタート地点として選ぶことにしました。
リーフィア
まずスタート地点にある「リーフィア」
指宿観光の一環でイーブイマンホール探しランスタートします!
走るなら結構、距離がある気がする😚#イーブイすき指宿市 pic.twitter.com/r84O5L0guE— 福之介 (@KeroGarden) 2019年2月23日
場所は指宿市エコキャンプ場の公衆トイレ付近
ここから南へ向かって走り、サッカー日本代表のキャンプ地でもある陸上競技場を過ぎて右に曲がり、ふれあい菜の花館の敷地内にある「サンダース」へ
サンダース
本日のイーブイマンホール探しラン、時間はかかったけど、最高でした🥰
まずはサンダースから pic.twitter.com/k24LOmKzLV— 福之介 (@KeroGarden) 2019年2月23日
場所はふれあい菜の花館の敷地でファミマ側です。
曲がる前の道へ戻って南へ直進していくと周りは南国な感じの道を過ぎると温泉街が出てきて、「ブースター」へ
ブースター
ブースター マンホール pic.twitter.com/NDuu73KPLL
— 福之介 (@KeroGarden) 2019年2月23日
場所は砂むし会館「砂楽」の横
そこから100mほど先に進むと「シャワーズ」
シャワーズ
シャワーズ マンホール pic.twitter.com/zMWGITJH7Y
— 福之介 (@KeroGarden) 2019年2月23日
場所はシャワーズから200mほど先の夫婦露天風呂の里吟松の横
次に向かったのはCOCOはしむれ付近にある「グレイシア」
グレイシア
グレイシア マンホール pic.twitter.com/oMQg63CnT9
— 福之介 (@KeroGarden) 2019年2月23日
COCOはしむれの手前の駐車場横の歩道にありました。
次は指宿図書館付近にある「ニンフィア」
ニンフィア
ニンフィア マンホール pic.twitter.com/LWhJksE7b5
— 福之介 (@KeroGarden) 2019年2月23日
指宿図書館の横の歩道に設置されていました。
次は指宿駅裏にある「ブラッキー」
ブラッキー
ブラッキー マンホール pic.twitter.com/4bsgzIpGv5
— 福之介 (@KeroGarden) 2019年2月23日
裏のロータリー横の方に設置されていて人が何人もいたので気づきました。
次は指宿駅表にある「イーブイ」
イーブイ
イーブイ マンホール pic.twitter.com/eqJUDyyyC0
— 福之介 (@KeroGarden) 2019年2月23日
交番の目の前にあり、すぐに分かりました。
とりあえず限定で1,000枚準備されているマンホールシールを貰いに行くために、指宿駅構内にある観光案内所にいき、シールをゲット!
シールをもらえる手順は、指宿市観光課の公式アカウントをフォローし、マンホールの写真と「#イーブイすき指宿市」をつけて投稿し、それを観光案内所の人に見せるともらうことができます。
シールと3枚の中から選べるハガキをもらえて満足なイーブイマンホール探しのランニングでした☺️
とりあえずエーフィの位置に車を停めてて走って帰るには遠かった😅 pic.twitter.com/Q0J9ATwi1h— 福之介 (@KeroGarden) 2019年2月23日
こんな感じでシールだけではなく、3枚の中から1枚はがきをもらいました。
かわいい!
最後にセントラルパーク指宿近くにある「エーフィ」
エーフィ
エーフィ マンホール pic.twitter.com/RqvzqQ3yJV
— 福之介 (@KeroGarden) 2019年2月23日
セントラルパーク指宿横の歩道に設置されていました。
9種類のイーブイとイーブイの進化形を集め終えて、指宿市エコキャンプ場に走って帰りました。
走行距離14.3km 時間100分でゆっくりまったりランニングを楽しめました。
コースはこのような感じです!
遠かったですが、有意義な時間を過ごせた一日でした。