鹿児島マラソンは平成31年3月3日(日)に行われます。
県内外から多くの参加者が鹿児島に集い、約1万人のランナーが鹿児島路を駆け抜けます!
基本的に大きな坂もなく、折り返してから小刻みなアップダウンが続くコースですが、比較的平坦で桜島を横に見ながら、楽しくマラソンを走れますし、記録も充分に狙えるコースとなっています。
コース高低図
引用:鹿児島マラソン2019
コース案内図は【公式】鹿児島マラソン2019HPへ
鹿児島マラソンの宿泊場所の確保は大変?
鹿児島で一番の天文館周辺は早い段階で宿泊の予約が入っていて、いまから予約を取るのは大変です。
キャンセル待ちをするのもありですが、キャンセル待ちも多くてなかなか探すところに苦労します。
鹿児島は観光客も多いので、宿泊場所の不足は否めません。
宿泊場所を探すなら中央公民館近く、または天文館がオススメ!
受付が鹿児島市中央公民館で前々日の1日と前日の2日に行われています。
中央公民館前の中央公園下の駐車場が選手の荷物置き場と選手控えになります。
ゴールも鹿児島市役所前で距離的にも離れていなくて、ゴール後の選手の動線は中央公民館の前まで進むことになります。
中央公園の位置
鹿児島の西郷隆盛の銅像のすぐ目の前になります。
受付・ゴールに近いホテル
中央公民館付近のホテルは以下のとおりです。詳しくはリンクをご覧ください。
中央公民館に近いといったら、この4つでしょうか。
スタート地点に近いホテル
の2つです。
夜を楽しむなら天文館のホテルがオススメ
天文館のホテルもスタートやゴールには天文館でも充分、距離が近いと言えます。
天文館のホテルは以下のとおりです。
この他にもたくさんありますので、探してみてください。
鹿児島・桜島エリアで検索すると良いでしょう。
車で会場まで来ることを考えているときは
中央公民館の近くに駐車場がありますが、昨年の経験から6時前に着くように来ると駐車場には余裕があります。
その時間に合わせて宿泊場所も霧島方面に宿泊をしてもいいかもしれません。
昨年、私は法華クラブに宿泊しましたが、車は前日の夜に中央公民館近くのコインパーキングに駐車をして、徒歩でホテルまで向かいました。
マラソンの完走後、すぐに帰ることもできるので、便利で効率よく行動することができました。
まとめ
いかがでしたか?
鹿児島にはホテルに温泉があるところや桜島がきれいに見える場所が多いです。
鹿児島マラソンに参加して、鹿児島の自然と文化を堪能してください。
自分の日程に合わせて宿泊場所を選択してくださいね。
人気の場所はすぐに予約が入りますので、いち早く予約をしてみてくださいね。