ランニングを久々に行ったり、子どもの運動会で走ったりすると筋肉痛が2日後にくることがあります。

2日後にくるというのは、「年齢のせい」と言われますが、実際、年齢を重ねても筋肉痛は「その日にくる」という人もいれば、「次の日にくる」という人もいます。

実は筋肉痛が遅れてくるのは、年齢のせいではない!というのを理解してもらうためにこれから説明していきます。

筋肉痛のメカニズム

実際、筋肉痛のメカニズムというのは現代医学でも解明されていません。疲労物質である乳酸が溜まったことからくる痛みだという見解もありましたが、矛盾点が指摘されていて、現在では運動によって傷ついた筋繊維を修復しようとするときに起こる痛みであるという説が有力となっています。

  • 普段使わない筋肉を構成している筋線位やその結合部位を含めた部分が微細な傷がつくこと
  • 傷ついた筋線維を修復するために、白血球などの血液成分が集まることで「炎症」を起こします。そこで痛み物質である刺激物質(ブラジキニン、ヒスタミン、セロトニン、プロスタグランジンなど)が生産され、筋膜を刺激し、それが痛みとして感じること。

この2つが筋肉痛の原因と現在はされています。

つまり筋肉痛の原因は筋繊維の損傷とその修復による炎症ということです。

なぜ筋肉痛が遅れてくるのか

筋繊維を修復するためには白血球などの血液成分が運ばれる必要があります。

普段から運動をしている人の筋肉は、白血球などの血液成分を運ぶために必要な毛細血管が発達しています。

逆に運動をしていない人は、毛細血管が充分に張りめぐらされていないので、損傷した部位に痛み成分である刺激物質が生産されるまでに時間がかかるということです。

日頃から運動をしている人は毛細血管が発達しているので、少々筋繊維を損傷してもすぐに修復をしてくれたり、筋肉痛自体がでないのです。

上記のことから年齢が原因ではないことが分かります。

まとめ

なので、ランナーの皆さんは、日頃のトレーニングの中で「LSD(ロング・スローディスタンス)」を取り入れて、毛細血管を増やして筋肉痛になりにくいカラダを作っていきましょう!また毛細血管を増やすためには、トレーニングの質より量を大事にトレーニング時間を長くとることが大事といえます。また、レース後は、LSDをすると血流が良くなり、疲労が取れやすくなるので、レースの次の日は休まずに、LSDを入れるようにしましょう。

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事